日常生活で頻繁に使うドアがきちんと閉まらないと、防犯上の不安だけでなく、冷暖房効率の低下や騒音問題にも繋がるため、早めの対処が必要です。ドアが閉まらない原因は多岐にわたりますが、多くの場合、自分で簡単に直せるものも少なくありません。まず考えられる原因の一つが、ドアやドア枠の歪みです。経年劣化や建物のわずかな沈下などによって、ドアやドア枠が歪み、本来あるべき位置からずれてしまうことがあります。これにより、ドアが枠に引っかかったり、ラッチ(ドアノブの先端にある引っ込む金具)がストライク(ドア枠側の受け金具)に সঠিকভাবে収まらなくなったりして、ドアが完全に閉まらなくなることがあります。次に、ドアヒンジ(蝶番)の不具合も考えられます。ヒンジが緩んでいたり、錆び付いて動きが悪くなっていたりすると、ドアの開閉がスムーズに行えなくなり、結果として完全に閉まらないことがあります。また、ドアクローザーが設置されている場合は、その調整不良や故障も原因として考えられます。ドアクローザーは、ドアをゆっくりと自動的に閉めるための装置ですが、油漏れや内部部品の破損などによって正常に機能しなくなると、ドアが途中で止まったり、閉まる速度が速すぎたり遅すぎたりして、完全に閉まらないことがあります。さらに、ドアやドア枠に物が挟まっている場合も、物理的にドアが閉まらない原因となります。小さなゴミや異物だけでなく、マットやコードなどが挟まっていることもありますので、確認が必要です。これらの原因に対して、自分でできる簡単な対処法としては、まずドアやドア枠に目視で歪みがないか確認します。もし歪みが見られる場合は、無理にドアを閉めようとせず、専門業者に相談するのが賢明です。ヒンジの緩みが原因であれば、プラスドライバーでネジを締め直してみましょう。錆び付きが原因であれば、潤滑剤を塗布することで改善することがあります。ドアクローザーの調整は、本体に調整ネジが付いていることが多いので、取扱説明書に従って調整を試みてください。ただし、油漏れなど明らかな故障が見られる場合は、交換が必要になります。ドアやドア枠に物が挟まっていないかを確認し、もしあれば取り除きましょう。
ドアが閉まらない原因と自分でできる簡単対処法